【ステップ①】
電話又はメールにてお問合せ
【ステップ②】
契約書2通に記名押印→提出代行証明書1通に記名押印→報酬のお支払
【ステップ③】
必要書類の送付
(1)社会保険に加入している被保険者の賃金台帳(写し)
※一般的に社保加入となる労働者は以下です
①フルタイム労働者(いわゆる社員・有期・無期問わず)
②週30時間以上労働のパートタイマー
③社長等役員
(2)算定基礎届(年金機構から事業主宛に送付される封筒)
(3)算定基礎届総括表事業内容がわかる書類(HP等があれば省略可能)
(4)事業内容がわかる書類(HP等があれば省略可能)
(5)ステップ2で記名押印した契約書1通(当事務所保管分)
(6)ステップ2で記名押印した提出代行証明書1通
【ステップ④】
当事務所にて依頼着手→算定基礎届を年金事務所へ持参または電子申請
【ステップ⑤】
標準報酬月額決定通知書が年金機構から届きます。※電子申請を行った場合は当事務所から郵送します。
※9月からの保険料算定の基礎となりますので大切に保管してください。
報酬は『被保険者』となる方の人数によって変動します。※パートやアルバイトさんでも社会保険に加入していない方の人数は除外します。
被保険者数5人未満→16,200円
被保険者数6~10人→27,000円
被保険者数11~20人→43,200円
被保険者数21人以上→別途お見積もり
ワイエス行政書士・社会保険労務士事務所
特定社会保険労務士
行政書士
佐藤 安弘
『皆様にとって、身近にあって、頼れる存在。そして少し愉快な社会保険労務士・行政書士であろうと思います。お気軽にご相談ください。』
ご連絡は下記フォームからお願いいたします!