【福島県・ツーリング】磐梯吾妻スカイラインに1泊2日で行ってきたら霧が凄かったので叫んだ【ドーミーイン・食レポ】
前回の燃費検証動画の前行程です。 磐梯吾妻スカイラインに行ってきたので、霧の中叫ぶ様子や、天候が回復してからの浄土平付近の絶景をお楽しみください。 次回はGoPro12の動画を予定しています。

【燃費シリーズ3作目】pcx160 猛暑下での燃費をノーカット・タイムラプス撮影で図ってみた。【磐越道・東北道235km】
夏に磐越道・東北道を使って、PCX160の燃費を図ってきました。 今回は約3時間の走行行程をタイムラプスという約15倍速動画で、ノーカットでお送りしています。スピードメーターや温度計の表示も確認いただけます。ノーカットでお送りしているため、時間を持たすための雑談をしております。内容はアクションカムや最近のガソリン代、Insta360の振動ダンパーについて言及しています チャンネル登録・高評価お願いいたします。

【4k視聴推奨】夏のビーナスラインが神がかっている件について
夏に関越道と国道254号を使って、長野県のビーナスラインに行ってきました。じゃがバターが美味かったです。 動画冒頭でお伝えしているように、ようやく1,000人突破です。 これもひとえにご視聴頂き、チャンネル登録・グッドボタン、コメント等でご支援いただいている皆様のおかげです。これからも精進してまいりますので、応援をお願いいたします。

【比較・考察】原付2種から軽2輪へ乗り換えて、良かった点・悪かった点【PCX160】
PCX160に乗る前は原付2種(AT限定)を乗っていました。乗り換えてみて感じた良かった点・悪かった点をまとめてみました。

【PCX160】PCX160を2.5万km走ったのでレビュー
2021年11月に、新車購入してから約2年。もはや立派な中古車である我が愛車PCX160。25,000kmという士業らしからぬ距離を走行していく中で感じる良い点と悪い点をレビューしていこうと思います。

【過失割合】ヒヤリハット事例から交通事故時の過失割合や安全運転の重要性、任意保険の必要性を考察する【ドラレコ・交通事故寸前】
ヒヤリハット事例に遭遇しましたので、事例を共有するとともに、自己になった場合の過失割合について考察しています。事故にならずによかったです。

【絶景 山中湖 富士山ツーリング】ほうとうを食べに行った際の動画を流しながら、社労士が雇用保険のことについて少し語る【雇用保険料】
久しぶりの動画投稿となります。ほうとうが美味かったことだけでは、尺が持たないので直近の雇用保険関連ニュースを交えて語っています

【X FORCE】PCX160乗りがX FORCEのスペックを見ながら色々と語る
2022年6月に、YAMAHAからX FORCEが発売されました!今回はPCX160乗りが、カタログスペックなどを見ながらいろいろと語る動画です。

特定社労士試験2022 過去問やってみた!!
YouTubeで公開している特定社労士試験の過去問や攻略動画が平均視聴時間等のパフォーマンスが優れていたため4作目です

【兎に癒されたい】北陸旅行に行ってきた!【北陸地方・月ウサギの里】
2022年11月に、北陸旅行に行ってまいりました。集団での旅行のため、冒頭の羽田空港への道以外バイク要素はありません。各地で絶景や郷土料理を堪能するとともに、最終日の月ウサギの里では、生のウサギと触れ合えたことが貴重な体験です。

さらに表示する